-
カテゴリ:全体
和太鼓の授業を実施しています! -
中学校の音楽では和楽器の授業を必ず行います。本校では講師の先生をお招きして、毎年11月から12月ごろに全学年で3時間ずつ和太鼓の演奏を体験します。学級内でグループに分かれ、大、中、小のさまざまな太鼓を用いて曲を演奏できるようになります。
公開日:2025年11月27日 11:00:00
-
カテゴリ:全体
2学年職場体験学習が実施されました。 -
11月19日(水)~21日(金)の三日間で職場体験学習が実施されました。緊張した様子ではありましたが、職場体験学習を終えると、「楽しかった。」「もう一度やりたい。」と前向きな声を聞くことができました。第2学年の皆さんにとって有意義な経験となったようです。
公開日:2025年11月25日 17:00:00
更新日:2025年11月26日 09:32:36
-
カテゴリ:全体
落ち葉掃きボランティアスタート -
生徒会主催の落ち葉掃きボランティアが始まりました。気温が下がり紅葉が進む中、今朝は特に冷え込みましたが、多くの生徒が参加し、校内を丁寧に掃き清めてくれました。落ち葉掃きは今週いっぱい続きます。ぜひ積極的にご参加ください!
公開日:2025年11月25日 09:00:00
更新日:2025年11月26日 09:33:28
-
カテゴリ:全体
笑顔と学びのプロジェクト 化学者・村木風海が講師!「おしえて風海先生!」&誰にでもわかるサイエンスショー -




「笑顔と学びのプロジェクト」は東京都教育委員会が都内の公立学校を対象に、多様な体験活動の機会を提供する事業です。深川一中では今年度、化学者の村木風海(むらき かずみ)先生によるサイエンスショーを11月18日(火)の午後に、第1学年の生徒を対象に実施しました。
サイエンスショーは元素の周期表の神経衰弱ゲームから始まり、「火星の夕日はなぜ青いのか」の実験による再現、地球環境に関わるクイズ(「エコバッグは何回レジ袋を断るとエコか?」、「割り箸」と「マイ箸」はどちらがエコか?」、「ガソリン車、電気自動車、水素自動車、もっともエコなのはどれか?」)、そして最後に、身近にあるクエン酸と重曹を使って二酸化炭素をつくり、その性質を、生徒といっしょにシャボン玉を使って調べる実験で調べていきました。また火星についてのいろいろなお話もしていただきました。自然事象への興味・関心が高まるとても充実した2時間でした。
公開日:2025年11月19日 09:00:00
更新日:2025年11月21日 15:12:37
-
カテゴリ:全体
3年生が福祉体験ボランティア -
3年生が福祉体験ボランティアを行いました。講師の方から視覚障がいについて学び、白杖体験に加えて盲導犬の役割や正しい接し方についても理解を深めました。安全な歩行を支える盲導犬には、声をかけたり触れたりしないことが大切であることも学びました。今後は、思いやりある行動と配慮した言葉遣いを心掛けていきましょう。
公開日:2025年11月16日 22:00:00
更新日:2025年11月18日 08:03:55
-
カテゴリ:全体
3年生 面接練習 -
3年生は面接練習を行いました。学年全体で入退室の仕方や言葉遣いについての映像を見ながら、一つひとつの動作や話し方を確認し、より良い印象を与える態度について考えました。今後の実践練習に生かしていきます。
公開日:2025年11月10日 08:00:00
更新日:2025年11月11日 10:40:59
-
カテゴリ:全体
全校朝礼 -
本日は全校朝礼が行われました。校長先生からは、いじめアンケートの実施についてのお知らせや、デフリンピックについてのお話がありました。表彰では、陸上部とバドミントン部の生徒が活躍をたたえられ、全校で温かい拍手を送りました。
また、C組が参加する21日の合同学芸会の壮行会が行われ、全校でエールを送りました。C組の皆さん頑張ってください!公開日:2025年11月10日 08:00:00
更新日:2025年11月11日 10:40:38
-
カテゴリ:全体
生徒が作る「弁当の日」 -


本校では年に2回「弁当の日」があります。その1回目を10月20日(月)に実施しました。持参する弁当は買い物から調理、盛り付けまで一切お家の人の手をかりず、自分だけの力で行うことが約束です。一年生は初めてなので事前にオリエンテーションを行いました。持参したお弁当を班の中で見せ合ったり、学級で電子黒板に映したりして、いつもの給食とは違う昼食時間になりました。
公開日:2025年10月21日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
文化祭「合唱コンクール」に向けて -




10月25日(土)は本校の文化祭です。その中で行う合唱コンクールに向けて「結歌式」を10月14日(火)6校時目に行いました。これはこの行事に対する全生徒の気持ちを高める取組みです。ここから各学級での練習が本格的になっていきます。放課後になると体育館、音楽室、多目的室、各教室、そして廊下から、生徒達の美しい歌声が響いてきます。当日の発表が今から楽しみです。
公開日:2025年10月17日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
第2回進路説明会 -

3年生の生徒と保護者を対象にした今年度2回目の進路説明会を10月16日(木)の午後に実施しました。前半はおもに都立高校入試について、後半はおもに私立高校入試について担当から説明がありました。
令和8年度都立高校入試の主な変更点は(1)全日制課程の分割募集廃止 (2)通信制課程の前期選抜・後期選抜の実施 (3)深沢高校での調査書の取扱いの変更 (4)自己PRカードの取扱いの変更 などです。
3年生は10月末から3者面談を実施し志望校の選択もそろそろヤマ場となります。自分の目標に向かってがんばってください!
公開日:2025年10月17日 13:00:00
更新日:2025年10月17日 14:03:27