日記ページ


検索
カテゴリ:全体
生徒総会を実施しました!

 5月16日(金)の6校時に今年度の生徒総会を実施しました。議長団の承認のあと、生徒会本部、各学年とC組の学級委員会、生活美化委員会、健康委員会、図書委員会、放送委員会の順に、委員長が前期の活動目標と前年度からの引継ぎ事項を発表し、それらについて全校生徒の中から質問や意見を受け付けました。生徒会本部の質問の中には「いじめゼロDGsはどのようなことをするのですか。」といった、よりよい学校生活にするための積極的な内容がありました。

公開日:2025年05月19日 11:00:00

カテゴリ:全体
放課後補習教室(F1セミナー)を実施しています

 本校では原則として水曜日などの放課後を中心に、F1セミナーと称して、希望者を対象に補習教室を行っています。事前に参加申込みをした生徒が自分の学習課題を用意して参加する自主学習の教室です。本校で授業を担当している数学と理科の先生が生徒たちの自主学習を支援します。わからないところや勉強の方法などを質問できます。申込みをしていない生徒で参加希望があれば、まず担任の先生に相談してください。

 今年度の実施予定表(ここをクリック)

公開日:2025年05月19日 08:00:00
更新日:2025年05月19日 09:00:26

カテゴリ:全体
不審者対応の避難訓練を実施しました!

5月14日(水)、4校時終了の10分前から不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者が校舎内に侵入したとの想定のもと、生徒たちは放送の合図により各教室の前後の入り口に机や椅子でバリケードを作りました。

訓練後、校長先生から「昨今、凶悪な事件の報道が続いています。万一に備えて訓練はとても大切ですので真剣に取り組んでください。また心配なことがあればすぐに知らせてください」との話がありました。

公開日:2025年05月14日 13:00:00
更新日:2025年05月14日 14:22:41

カテゴリ:全体
バスケットボール部が男女とも好成績!

5月の連休中に行われた令和7年度スナモカップ江東区バスケットボール連盟杯で本校のバスケットボール部が男女とも(女子は大島西中との合同チーム)準優勝を修めました。部員の生徒は5月12日(月)の生徒朝礼のあと、全校生徒の前で校長先生から表彰状と盾を受け取りました。おめでとうございます。

公開日:2025年05月12日 09:00:00
更新日:2025年05月14日 08:14:57

カテゴリ:全体
授業がんばっています!(5月7日の授業のようす)

 3年生の理科の授業では、「太陽のうごき」について学んでいました。太陽の位置の変化を観察しながら、日常生活で見られる自然現象への理解を深めていました。グループワークでは、「午前と午後で影の向きが変わる!」と楽しそうに話し合っていました。

 2年生の地理の授業では、日本の地形や気候の特徴について学んでいました。先生からは、移動教室の話にも触れて、具体的にイメージすることができました。移動教室で向かう、長野がさらに楽しみになりました。

公開日:2025年05月08日 12:00:00

カテゴリ:全体
進路説明会を行いました!
進路説明会

 4連休前の5月2日(金)の午後、3年生の生徒と全学年の保護者(希望者)を対象に進路説明会を行いました。まず進路指導主任を兼務する学年主任の先生から、よりよい進路選択に向けて、進路決定までの流れ、都立高校入試について、私立高校入試について、推薦制度・併願優遇制度についてなど、具体的にお話がありました。その後、別の学年の先生から、受験生としての学習の取り組み方についてもお話がありました。15の春を一中生全員が笑顔で迎えられるよう全教職員で応援します。
※説明会で用いた資料は、本校保護者の方はclassroomの2025全校(生徒閲覧可能)からご覧いただけます。参加できなかった方はぜひご活用ください。

公開日:2025年05月08日 07:00:00
更新日:2025年05月08日 08:03:38

カテゴリ:全体
吹奏楽部スプリングコンサート

4月28日(月)の昼休み、本校の体育館で吹奏楽部がスプリングコンサートを行いました。これは昨年度3月16日に演奏する予定だった深川春の子ども祭りが雨のため中止となったので、その振替としての特別に機会を設定したものです。「ケセラセラ」「アニメメドレー」「はい、よろこんで」「学園天国」の4曲をたくさんの生徒と先生方の前で2・3年生が元気に上手に演奏しました。

公開日:2025年04月28日 14:00:00

カテゴリ:全体
授業頑張っています。(授業の様子)
IMG_8432

IMG_8433

2年生では、江東学びスタンダードのテストを行っています。 
このテストは、春の学習状況を確認し、今後の学習に向けた課題を把握することを目的としています。生徒たちは、朝から良い緊張感の中で、各教科のテストを受けることができていました。

1年生は異符号の加法を学んでいました。
これからの数学の土台となる大切な内容に、生徒たちは真剣な表情で取り組んでいました。すっかりと中学生の表情へと成長しています!

公開日:2025年04月23日 11:00:00
更新日:2025年04月28日 09:47:53

カテゴリ:全体
1年生授業の様子
IMG_8424

IMG_8425

1時間目の学活の時間には、「中学生になって頑張りたいこと」をテーマに作文を書きました。中学生になってから3週間が経ち、学校生活にもすっかり慣れて、順調なスタートを切ることができています。作文に込めたその意気込みを、ぜひ1年間継続していってください。

公開日:2025年04月21日 08:00:00
更新日:2025年04月21日 10:13:45

カテゴリ:全体
バドミントン春季交流大会
IMG_8400

IMG_8401

バドミントン部は、春季交流大会において、これまでの努力が実を結び、江東区内で4位という好成績を収めることができました。日々の練習に真剣に取り組んできた成果です。
この経験を励みに、これからもさらに高みを目指して頑張っていきます。

公開日:2025年04月21日 07:00:00
更新日:2025年04月21日 10:14:09